三幸製菓 14種の野菜が入った野菜せんべい
今日、チャレンジャーさんで米菓3袋300円(税別)セールをやっていました。普段、買わないものを買おうってことで、まずひと袋目は、三幸製菓さんの14種の野菜が入った野菜せんべいを選んでみました。
今まで見たことがないので、恐らく新商品なんだろうなぁってググってみたら、やはり7/2に発売されたばかりの新商品でした。
単純に見た目だけでは、ぱりんこの味変え商品だと思うんですが、どうでしょうか。
内容量は2枚×18個装の36枚入、内容重量をカロリー表示から逆算すると127.3gと、どちらも、ぱりんことほぼ同じです。
トレーはありませんが、大袋には個装が整列して入っています。
おせんべいのサイズは個体差がありますが、直径が5.7cm~6.0cmの楕円形、厚さは0.7cmといった感じで、やはりぱりんこの味変え商品だと思われます。
しかしながら、14種類の野菜が味付けに使われているのか、あるいは生地に混ぜられているのか、パッケージでもニュースリリースでも断言されていないので、ぱりんことは別ものという可能性も残されています。
食べてみると、生地は少しもっさりしています。味付けは濃いめのコンソメ味で、少し香辛料を感じます。パッケージには、「子どもも食べやすい、やさしい甘味」と記載されていますが、甘味よりもスパイシー感が強く感じます。全体的には、もっさりとした食感の生地と、濃いコンソメ味が合わさって、非常に重たい、おせんべいに感じてしまいます。
濃い味付けのおせんべいは、ばかうけシリーズで食べなれているんですが、ばかうけは生地がサクサクと軽い食感なので、濃い味付けとマッチしているんですよね。
一般的に生地に混ぜ物をすると、焼き上がりが硬くなったりするんですが、もともとぱりんこ自体が、軽い食感ではないので、食べてみても、野菜パウダーが生地に混ぜられているのか、味付けに使われているのかは分からなかったですね。
関連リンク
三幸製菓 ぱりんこ
商 品 名 :14種の野菜が入った野菜せんべい
主 原 料 :うるち米(米国産、国産)
※パッケージの裏面には米としかありませんが、
うる米と推測しました。
購 入 日 :7月8日(日)
購入場所:チャレンジャー北長岡店
価 格:100円(税別)(3袋300円)
ウ エ ハ ラ評:★
★ うちにあっても食べない
★★ うちにあったら食べる
★★★ 年に数回は買いたい
★★★★ 月に1度は買いたい
★★★★★ 週に1度は買いたい
今まで見たことがないので、恐らく新商品なんだろうなぁってググってみたら、やはり7/2に発売されたばかりの新商品でした。
単純に見た目だけでは、ぱりんこの味変え商品だと思うんですが、どうでしょうか。
内容量は2枚×18個装の36枚入、内容重量をカロリー表示から逆算すると127.3gと、どちらも、ぱりんことほぼ同じです。
トレーはありませんが、大袋には個装が整列して入っています。
おせんべいのサイズは個体差がありますが、直径が5.7cm~6.0cmの楕円形、厚さは0.7cmといった感じで、やはりぱりんこの味変え商品だと思われます。
しかしながら、14種類の野菜が味付けに使われているのか、あるいは生地に混ぜられているのか、パッケージでもニュースリリースでも断言されていないので、ぱりんことは別ものという可能性も残されています。
食べてみると、生地は少しもっさりしています。味付けは濃いめのコンソメ味で、少し香辛料を感じます。パッケージには、「子どもも食べやすい、やさしい甘味」と記載されていますが、甘味よりもスパイシー感が強く感じます。全体的には、もっさりとした食感の生地と、濃いコンソメ味が合わさって、非常に重たい、おせんべいに感じてしまいます。
濃い味付けのおせんべいは、ばかうけシリーズで食べなれているんですが、ばかうけは生地がサクサクと軽い食感なので、濃い味付けとマッチしているんですよね。
一般的に生地に混ぜ物をすると、焼き上がりが硬くなったりするんですが、もともとぱりんこ自体が、軽い食感ではないので、食べてみても、野菜パウダーが生地に混ぜられているのか、味付けに使われているのかは分からなかったですね。
関連リンク
三幸製菓 ぱりんこ
商 品 名 :14種の野菜が入った野菜せんべい
主 原 料 :うるち米(米国産、国産)
※パッケージの裏面には米としかありませんが、
うる米と推測しました。
購 入 日 :7月8日(日)
購入場所:チャレンジャー北長岡店
価 格:100円(税別)(3袋300円)
ウ エ ハ ラ評:★
★ うちにあっても食べない
★★ うちにあったら食べる
★★★ 年に数回は買いたい
★★★★ 月に1度は買いたい
★★★★★ 週に1度は買いたい
コメント
コメントを投稿