岩塚製菓 岩塚のかきもち 薫る桜海老

先日、岩塚のかきもち マカダミアナッツと一緒に購入した、岩塚製菓さんの岩塚のかきもち 薫る桜海老(税別168円)を食べてみました。


大袋のパッケージは、マカダミアナッツ同様、商品名とシズルを少し入れ、あとは透明、そして中の個装アルミパッケージにデザインを入れる形で、スーパーの米菓売場ではあまり見かけないパッケージデザインで、少し新鮮に感じます。


製造年月日は2018年9月5日。内容量は8枚、内容重量をカロリー表示から逆算すると、72.2gになります。


透明のトレーに個装が並べて入っています。


前回購入した、桜えびかきもちと比較すると、水稲もち米の原産地が国産か新潟県産かを除けば、原材料表示、カロリーともに全く同じですので、パッケージが異なるだけの同じ商品と言ってもいいのではないでしょうか。

個装をあけると、非常に香ばしい海老の香りを感じます。桜えびかきもちは、ここまで感じなかったので、これは個包装にアルミパッケージを使っている効果なんでしょうねぇ。

かきもちのサイズは、8.3~8.7cm×4.3cm、厚さは、おおよそ1.4cmくらいになります。桜えびかきもちと若干、異なりますが、個体差の範囲だと思います。


さっくり、ふんわり、優しい食感、そして、じんわりとした口溶けのかきもちです。桜海老の風と控えめな塩味が、お米の美味しさを引き立てています。8枚とは言え、こういう上質なかきもちが168円で買えるのは、ありがたいです。

今日、原信さんで米菓売場を見ると、桜えびかきもち岩塚のかきもち 薫る桜海老、両方がならんでいました。ちょっと意図をつかみかねます。

商 品 名 :桜えびかきもち
主 原 料 :水稲もち米(新潟県産)
購 入 日 :9月16日(日)
購入場所:良食生活館 川崎店
価  格:168円(税別)
ウ エ ハ ラ評:★★★★

★     うちにあっても食べない
★★    うちにあったら食べる
★★★   年に数回は買いたい
★★★★  月に1度は買いたい
★★★★★ 週に1度は買いたい

コメント

人気の投稿

亀田製菓 こつぶっこ

2017年米菓メーカー別売上ランキング

亀田製菓 ハッピーターン