岩塚製菓 きなこ餅
今日は原信さんで、久しぶりに岩塚製菓さんのきなこ餅(税別138円)を購入しました。黒豆せんべい、味しらべと一緒に新米セールとして特売されていました。
新米セールは、大昔から米菓メーカーの常套手段ですが、普通はレギュラーパッケージに新米マーク入っているくらい、要はおまけてきなイメージです。ところがここ数年のことだと思いますが、岩塚製菓さんが、上の写真のような新米のイラストをメインにしたパッケージを採用して、少し驚きました。
パッケージがお米のイラストで統一されて、商品名がサブになっちゃっているんで、今回みたいに店頭に何アイテムもならんでいると、インパクトはあるんですが、アイテムの区別がつきにくいんですよね。
ただ、それまでのおまけ的なイメージから、「とにかく新米なんだ!」ってことを強くアピールできていると思います。
年初は、ほんとうに死ぬほど買っていたんですが、このところは全く買っていませんでした。今回ひさしぶりに買って、商品名をよく見ると、以前は「ほん和菓きなこ餅」だったんですが、ただの「きなこ餅」に変わっています。
岩塚製菓さんのウェブサイトを確認すると、レギュラー商品のパッケージもリニューアルされていました。
製造年月日は2018年9月12日とほんの1週間前です。また、商品名、パッケージもそうなんですが、内容量も24枚から21枚に減量されています。
1個装当たりの栄養成分は変更ないのですが、100g当たりの栄養成分は、若干ですが変わっています。パッケージだけじゃなくて、製品自体も何かしら、リニューアルしたのでしょうかね?
透明トレーに7枚×3列、並べられています。
生地のサイズは、おおよそ8.0cm×4.0cm、厚さ0.6cmくらいです。以前から若干変わっていますが、個体差の範囲だと思います。
さっくりとした優しい生地に、ほんのり優しい甘さのきなこは、最高のコンビネーションで本当に美味しいです。自分の記憶だけですが、特にリニューアルされたところは無いように感じます。またちょくちょく買いたくなりました。
商 品 名 :きなこ餅
主 原 料 :うるち米(国産)
購 入 日 :9月19日(水)
購入場所:原信シビックコア店
価 格:138円(税別)
ウ エ ハ ラ評:★★★★★
★ うちにあっても食べない
★★ うちにあったら食べる
★★★ 年に数回は買いたい
★★★★ 月に1度は買いたい
★★★★★ 週に1度は買いたい
新米セールは、大昔から米菓メーカーの常套手段ですが、普通はレギュラーパッケージに新米マーク入っているくらい、要はおまけてきなイメージです。ところがここ数年のことだと思いますが、岩塚製菓さんが、上の写真のような新米のイラストをメインにしたパッケージを採用して、少し驚きました。
パッケージがお米のイラストで統一されて、商品名がサブになっちゃっているんで、今回みたいに店頭に何アイテムもならんでいると、インパクトはあるんですが、アイテムの区別がつきにくいんですよね。
ただ、それまでのおまけ的なイメージから、「とにかく新米なんだ!」ってことを強くアピールできていると思います。
年初は、ほんとうに死ぬほど買っていたんですが、このところは全く買っていませんでした。今回ひさしぶりに買って、商品名をよく見ると、以前は「ほん和菓きなこ餅」だったんですが、ただの「きなこ餅」に変わっています。
岩塚製菓さんのウェブサイトを確認すると、レギュラー商品のパッケージもリニューアルされていました。
製造年月日は2018年9月12日とほんの1週間前です。また、商品名、パッケージもそうなんですが、内容量も24枚から21枚に減量されています。
1個装当たりの栄養成分は変更ないのですが、100g当たりの栄養成分は、若干ですが変わっています。パッケージだけじゃなくて、製品自体も何かしら、リニューアルしたのでしょうかね?
透明トレーに7枚×3列、並べられています。
生地のサイズは、おおよそ8.0cm×4.0cm、厚さ0.6cmくらいです。以前から若干変わっていますが、個体差の範囲だと思います。
さっくりとした優しい生地に、ほんのり優しい甘さのきなこは、最高のコンビネーションで本当に美味しいです。自分の記憶だけですが、特にリニューアルされたところは無いように感じます。またちょくちょく買いたくなりました。
商 品 名 :きなこ餅
主 原 料 :うるち米(国産)
購 入 日 :9月19日(水)
購入場所:原信シビックコア店
価 格:138円(税別)
ウ エ ハ ラ評:★★★★★
★ うちにあっても食べない
★★ うちにあったら食べる
★★★ 年に数回は買いたい
★★★★ 月に1度は買いたい
★★★★★ 週に1度は買いたい
コメント
コメントを投稿