亀田製菓 ぷっくりこ こくうま醤油味
おととい、良食生活館さんで亀田製菓さんの新商品、ぷっくりこ こくうま醤油味(税別160円)を購入しました。
亀田製菓さんのウェブサイトでリリースされています。
3月12日から全国一斉に発売されたとのことです。
賞味期限は2018年7月23日です。
内容量は52gと、3/12に紹介したBefco ばかうけ方言シリーズ 大阪めちゃうけたこ焼き風味の60gをも下回っています。森永製菓さんのおっとっとのように、中が空洞になっている製品形状がゆえなのでしょうか。
透明トレーの上に、アルミ蒸着の個包装が6袋ならべられています。1袋当たり8.7g入となります。
小袋を開けると、商品名のぷっくりこの名の通り、ぷっくらお米の形に膨らんだおせんべい(なんと呼んでいいのか思いつかないので、おせんべいと呼びました)が入っています。大きさは3.0cm×1.6cmくらい、厚さが1.1cmくらいです。きれいなお米の形をしています。
リリースによると、薄いお米の生地2枚を重ね、熱風で焼き上げることでこの形状になるそうです。
中が空洞なので食感はホント軽くて、さっくさくです。1個丸ごと口に入れてすぐは、空洞の効果で、さっくさくなんですが、そのあとの生地自体の食感は、ふっかふかで、素朴というか、チープというか、まぁ、安いお煎餅を食べさせられている感覚です。
味付けも中途半端な薄さで、全然、こくうまではありません。この味付けが食感と合わさって、一層チープ感を増長させてしまっています。濃厚チーズや、サラダ系の超しょっぱい味付けにすれば、また違った感想になったのではないでしょうか。
メーカーとしては、「見てくれ!お米をお米型に、ふっくら中を空洞に焼き上げる技術を!」っていうところかもしれませんが、どんな素晴らしい技術でも、お菓子なのですから美味しくなくては、無意味なものになってしまいます。
商 品 名 :ぷっくりこ こくうま醤油味
主 原 料 :米粉(国産)
購 入 日 :3月11日(日)
購入場所:良食生活館 川崎店
価 格:160円(税別)
ウ エ ハ ラ評:★
★ うちにあっても食べない
★★ うちにあったら食べる
★★★ 年に数回は買いたい
★★★★ 月に1度は買いたい
★★★★★ 週に1度は買いた
亀田製菓さんのウェブサイトでリリースされています。
3月12日から全国一斉に発売されたとのことです。
賞味期限は2018年7月23日です。
内容量は52gと、3/12に紹介したBefco ばかうけ方言シリーズ 大阪めちゃうけたこ焼き風味の60gをも下回っています。森永製菓さんのおっとっとのように、中が空洞になっている製品形状がゆえなのでしょうか。
透明トレーの上に、アルミ蒸着の個包装が6袋ならべられています。1袋当たり8.7g入となります。
小袋を開けると、商品名のぷっくりこの名の通り、ぷっくらお米の形に膨らんだおせんべい(なんと呼んでいいのか思いつかないので、おせんべいと呼びました)が入っています。大きさは3.0cm×1.6cmくらい、厚さが1.1cmくらいです。きれいなお米の形をしています。
リリースによると、薄いお米の生地2枚を重ね、熱風で焼き上げることでこの形状になるそうです。
中が空洞なので食感はホント軽くて、さっくさくです。1個丸ごと口に入れてすぐは、空洞の効果で、さっくさくなんですが、そのあとの生地自体の食感は、ふっかふかで、素朴というか、チープというか、まぁ、安いお煎餅を食べさせられている感覚です。
味付けも中途半端な薄さで、全然、こくうまではありません。この味付けが食感と合わさって、一層チープ感を増長させてしまっています。濃厚チーズや、サラダ系の超しょっぱい味付けにすれば、また違った感想になったのではないでしょうか。
メーカーとしては、「見てくれ!お米をお米型に、ふっくら中を空洞に焼き上げる技術を!」っていうところかもしれませんが、どんな素晴らしい技術でも、お菓子なのですから美味しくなくては、無意味なものになってしまいます。
商 品 名 :ぷっくりこ こくうま醤油味
主 原 料 :米粉(国産)
購 入 日 :3月11日(日)
購入場所:良食生活館 川崎店
価 格:160円(税別)
ウ エ ハ ラ評:★
★ うちにあっても食べない
★★ うちにあったら食べる
★★★ 年に数回は買いたい
★★★★ 月に1度は買いたい
★★★★★ 週に1度は買いた
コメント
コメントを投稿