越後製菓 七味とうがらし煎餅
買ってから、ちょっと日があいちゃいましたけど越後製菓さんの七味とうがらし煎餅(税別138円)を食べました。
長野の有名な七味屋さん、八幡屋礒五郎さんとのコラボなんですね。この商品も、とうがらしの種同様、みながわ製菓さんから引き継がれたものですが、みながわ製菓さん時代から含め、食べるのは初になります。
賞味期限は2018年5月19日。内容量は7枚で、カロリー表示から逆算すると内容重量は
97.7gになります。
個装がトレーに並べられています。
おせんべいの大きさは、直径7.7cmくらいの円形で、厚さはぶくの無い部分が0.9cmくらい、ぶくのあるところは最大1.8cmくらいです。
おせんべい全体に七味唐辛子がまぶされています。一般的に七味唐辛子というと、唐辛子以外に胡麻とか生姜等々が入っているので、ヴィジュアルに白とか黒が混ざっていますが、このおせんべいは赤以外の色がありません。原材料を見ると、胡麻や生姜、その他の素材は使われているので、一般的な七味よりも細かいんでしょうか。
一口目から明らかに辛いです。食感は見た目通りのかた焼きですが、ガッチガチではありません。比較的ほぐれはよくて、口の中でいつまでも残ることがなくてキレもいいです。
でも、やっぱり辛いですねー。辛い物が好きな人にはうってつけかもしれませんが、そうでないひとは積極的に選ぶものではないかもしれません。
商 品 名 :七味とうがらし煎餅
主 原 料 :うるち米(国産)
購 入 日 :2月2日(金)
購入場所:原信西新発田店
価 格:138円(税別)
ウ エ ハ ラ評:★★
★ うちにあっても食べない
★★ うちにあったら食べる
★★★ 年に数回は買いたい
★★★★ 月に1度は買いたい
★★★★★ 週に1度は買いたい
関連記事
【ちょっと調べてみました①】みながわ製菓業務停止ととうがらしの種
越後製菓 とうがらしの種
長野の有名な七味屋さん、八幡屋礒五郎さんとのコラボなんですね。この商品も、とうがらしの種同様、みながわ製菓さんから引き継がれたものですが、みながわ製菓さん時代から含め、食べるのは初になります。
賞味期限は2018年5月19日。内容量は7枚で、カロリー表示から逆算すると内容重量は
97.7gになります。
個装がトレーに並べられています。
おせんべいの大きさは、直径7.7cmくらいの円形で、厚さはぶくの無い部分が0.9cmくらい、ぶくのあるところは最大1.8cmくらいです。
おせんべい全体に七味唐辛子がまぶされています。一般的に七味唐辛子というと、唐辛子以外に胡麻とか生姜等々が入っているので、ヴィジュアルに白とか黒が混ざっていますが、このおせんべいは赤以外の色がありません。原材料を見ると、胡麻や生姜、その他の素材は使われているので、一般的な七味よりも細かいんでしょうか。
一口目から明らかに辛いです。食感は見た目通りのかた焼きですが、ガッチガチではありません。比較的ほぐれはよくて、口の中でいつまでも残ることがなくてキレもいいです。
でも、やっぱり辛いですねー。辛い物が好きな人にはうってつけかもしれませんが、そうでないひとは積極的に選ぶものではないかもしれません。
商 品 名 :七味とうがらし煎餅
主 原 料 :うるち米(国産)
購 入 日 :2月2日(金)
購入場所:原信西新発田店
価 格:138円(税別)
ウ エ ハ ラ評:★★
★ うちにあっても食べない
★★ うちにあったら食べる
★★★ 年に数回は買いたい
★★★★ 月に1度は買いたい
★★★★★ 週に1度は買いたい
関連記事
【ちょっと調べてみました①】みながわ製菓業務停止ととうがらしの種
越後製菓 とうがらしの種
コメント
コメントを投稿