ブルボン かきだね揚げ 旨味黒こしょう味

7/25にウオロクさんで購入した、ブルボンさんのかきだね揚げを食べてみました。


新商品コーナー(エンドなんで、特売扱いだと思います)に並んでいたんですが、今、改めてレシートを見ると、税別218円と、結構いい値段しています。

ブルボンさんのWEBサイトにニュースリリースがアップされていました。


7月24日に発売されたそうです。希望小売価格が250円だとすると、スーパーの定番では238円くらい、特売では198円くらいになるかと思います。今回の218円はウオロクさんでの価格としては中途半端な気がします。


賞味期限は2018年12月4日、賞味期限が5ヶ月なので、7/4くらいの製造です。
内容量は90gです。


小袋が5パック入って90gなので、1袋当18gということになります。


食べるときは特に何も感じませんでしたが、写真でみると、ちょっと少ない感じを受けます。


揚せんのサイズは3.3cm×1.2cm、厚さ0.7cmくらいの大きさです。主原料はうるち米ですが、もち米も使用されています。ただ、もち米は原材料の順番を見ると4番目で、あまり多くはないようですので、ジャンルは揚せんとしました。

ひと口食べて感じたのは、これはかきだね揚げとは言うものの、岩塚製菓さんの大人のおつまみの対抗商品だな、ってことです。形状は一応、柿の種を模していますが、食感は完全に大人のおつまみと同じで、ザクザクとして、やや噛みしめて食べるような食感になっています。

岩塚製菓さんの大人のおつまみシリーズは、恐らく年間で30億円くらいは売れている商品ですので、対抗商品がぶつけられるのは仕方のないところです。しかし、先に対抗商品を市場投入した三幸製菓さんは、おつまみ明太子、おつまみ梅という、ほとんど同じような商品企画だった為か、その後、市場に定着していません。

そこでブルボンさんは、企画をひと捻りして、かきだね揚げという形で商品化したのだと想像します。自分もそうでしたが、購入する人は、まさか大人のおつまみの対抗商品だとは思わないです。でも、食べてみるとすぐ気づくのですが。

さて、ブルボンさんバージョンの大人のおつまみ、かきだね揚げですが、ザクザクとした固めの食感に、濃厚な肉系の旨味を感じます。「何の旨味かな?」と思って裏面の原材料表示を見ると、チキンエキスでした。ニンニクも使われているので、コクが増しているんだと思います。これが、ピリ辛の黒胡椒と相まって、非常に美味しいです。また、箸休めの衣掛けピーナッツの甘さも、美味しさを引き立てています。

味の方向性は違いますが、大人のおつまみシリーズ一番人気の、えびカリに匹敵するんではないかと個人的には感じます。

食べてみると、全然柿の種ではありませんが、そんなことは関係なくなるほど、美味しい製品です。ブルボンさんの米菓全体に言えることなんですが、パッケージデザインがパッとしません。僕は素人ですので、どこがどうというのは難しいですが、中身が見えないアルミパッケージとしては、栗山米菓さんのデザインとは歴然の差に感じます。

また、価格面も問題です。内容量は大人のおつまみシリーズと同レベルですが、価格が数十円高いです。特売で148円くらいで売られないと、市場定着自体、厳しいように思います。発売直後なので無理は調子ですが、リニューアルを期待したいです。

商 品 名 :かきだね揚げ 旨味黒こしょう味
主 原 料 :うるち米(国産)、もち米(タイ産)
購 入 日 :7月25日(水)
購入場所:ウオロク長岡店
価  格:218円(税別)
ウ エ ハ ラ評:★★★★

★     うちにあっても食べない
★★    うちにあったら食べる
★★★   年に数回は買いたい
★★★★  月に1度は買いたい
★★★★★ 週に1度は買いたい

コメント

人気の投稿

三幸製菓 チーズアーモンド

亀田製菓 こつぶっこ

2017年米菓メーカー別売上ランキング