亀田製菓 亀田の柿の種 コク辛七味マヨ味
原信さんで購入したその日に食べていたんですが、記事にせず、あれよあれよと2週間が経ってしまいました。亀田製菓さんの亀田の柿の種 コク辛七味マヨ味(税別188円)です。
亀田製菓さんのニュースリリースによると、発売日は8月6日(月)ですが、8月5日(日)に購入しています。
リリースの七味唐辛子へのこだわりの部分には、
『七味唐辛子の七種の原料は、地域やメーカーによってそれぞれ異なり個性があります。「亀田の柿の種」に相応しい配合を求め、辿り着いたのが、(中略)、オリジナルブレンド。』
ってあります。
てっきり、「辿り着いたのは、七味唐辛子の老舗〇〇商店」かと思いきや、「オリジナルブレンド」って・・・。
まぁ、どうでもいいんですが、なんか梯子を外された気分で、ちょっと気になったので。
賞味期限は2018年12月24日。
内容量は182gと、レギュラー以外のフレーバー替え商品と同重量です。
すぐ違和感を感じたのですが、個包装がアルミパッケージになっています。亀田製菓さんでは、マヨネーズフレーバーの商品によくアルミパッケージが使われているんですが、柿の種では、ちょっと記憶にないですね。
そう思い、ググってみたら、すぐ見つかりまし。2015年4月と、昨年12月に購入したソースマヨ味で、やっぱりマヨネーズでしたね。
小袋を開けると、すぐにマヨネーズの香りが漂います。
この柿の種も味付けの調味液に色々混ぜ物がされているので、表面はザラザラです。あと調味液のメインは醤油ではありますが、割合が少ないせいか、他の配合物のせいかは分かりませんが、柿の種表面に醤油の膜が張っていません。このため、亀田の柿の種独特のカリッとした食感とは異なり、ザクザクとした食感になっています。
マヨネーズと七味、そして旨味がバランスよくて、非常に美味しいです。ザクザクとした食感もなかなかいけます。購入時はあまり期待していなかったんですが、リピート必死の新フレーバーだと思います。
商 品 名 :亀田の柿の種 コク辛七味マヨ味
主 原 料 :うるち米(国産)
購 入 日 :8月5日(日)
購入場所:原信シビックコア店
価 格:188円(税別)
ウ エ ハ ラ評:★★★★
★ うちにあっても食べない
★★ うちにあったら食べる
★★★ 年に数回は買いたい
★★★★ 月に1度は買いたい
★★★★★ 週に1度は買いたい
亀田製菓さんのニュースリリースによると、発売日は8月6日(月)ですが、8月5日(日)に購入しています。
リリースの七味唐辛子へのこだわりの部分には、
『七味唐辛子の七種の原料は、地域やメーカーによってそれぞれ異なり個性があります。「亀田の柿の種」に相応しい配合を求め、辿り着いたのが、(中略)、オリジナルブレンド。』
ってあります。
てっきり、「辿り着いたのは、七味唐辛子の老舗〇〇商店」かと思いきや、「オリジナルブレンド」って・・・。
まぁ、どうでもいいんですが、なんか梯子を外された気分で、ちょっと気になったので。
賞味期限は2018年12月24日。
内容量は182gと、レギュラー以外のフレーバー替え商品と同重量です。
すぐ違和感を感じたのですが、個包装がアルミパッケージになっています。亀田製菓さんでは、マヨネーズフレーバーの商品によくアルミパッケージが使われているんですが、柿の種では、ちょっと記憶にないですね。
そう思い、ググってみたら、すぐ見つかりまし。2015年4月と、昨年12月に購入したソースマヨ味で、やっぱりマヨネーズでしたね。
小袋を開けると、すぐにマヨネーズの香りが漂います。
この柿の種も味付けの調味液に色々混ぜ物がされているので、表面はザラザラです。あと調味液のメインは醤油ではありますが、割合が少ないせいか、他の配合物のせいかは分かりませんが、柿の種表面に醤油の膜が張っていません。このため、亀田の柿の種独特のカリッとした食感とは異なり、ザクザクとした食感になっています。
マヨネーズと七味、そして旨味がバランスよくて、非常に美味しいです。ザクザクとした食感もなかなかいけます。購入時はあまり期待していなかったんですが、リピート必死の新フレーバーだと思います。
商 品 名 :亀田の柿の種 コク辛七味マヨ味
主 原 料 :うるち米(国産)
購 入 日 :8月5日(日)
購入場所:原信シビックコア店
価 格:188円(税別)
ウ エ ハ ラ評:★★★★
★ うちにあっても食べない
★★ うちにあったら食べる
★★★ 年に数回は買いたい
★★★★ 月に1度は買いたい
★★★★★ 週に1度は買いたい
コメント
コメントを投稿